![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
第47回JAA奨学金・第11回本庄奨学金 授与晩餐会開催 パウロス芸術監督から授与者ヘ ![]() 6月6日午後6時から、市内ハーバードクラブで第47回JAA奨学金・第11回本庄奨学金授与晩餐会を開催しました。キーノートスピーカーに、ハーバード大学のAmerican Repertory Theater the Terrie and Bradley Bloomの芸術監督ダイアン・パウロスさんを迎え、来賓には髙橋礼一郎在NY日本総領事夫妻、川村泰久国連大使夫妻、南博国連大使、次期三菱東京UFJ銀行頭取の三毛兼承MUFGユニオンバンク会長と後任の宮地正人氏、ニューヨークメッツやロッテ・マリンズ元監督のボビー・バレンタイン氏、三菱インターナショナルのジェイソン・スティーブン社長、五味和洋NTTアメリカ社長、功刀秀記ANA米州総支配人を迎え、授与者、受賞者とその家族、JAA会員など130人が参加しました。 晩餐会は、佐藤貢司JAA奨学金制度委員会Co委員長の司会で、スーザン大沼会長の歓迎の挨拶、髙橋大使の祝辞で始まり、ダイアン・パウロスさんによる基調講演が行われました。2013年にミュージカル「ピピン(Pippin)」でトニー賞のベストディレクター賞を受賞、現在Waitressを手掛けているダイアンさんは、日本人のお母様とアメリカ人のお父様のお話しから、演出家としての体験を通して、受賞者へリスクを恐れず行うことの大切さを話されました。講演後、参加者全員からStanding Ovation を受けました。素晴らしい講演でした。 食後は、この秋から大学に進学する10人の学生に総額4万3500ドルの奨学金と3枚の航空券(ANA日本往復航空券2枚、デルタ日本往復航空券)が、そして、5人の大学院生には本庄国際奨学財団より総額3万ドルの奨学金が授与されました。村瀬賞は1992年村瀬二郎氏(1996~98年JAA会長)により設立され、現在村瀬悟JAA副会長に継がれ、今年で25年目となりました。ご支援ありがとうございます。 受賞者を代表して、JAA村瀬賞を受賞した稲葉美香子さんと本庄賞を受賞した小林かおるさんが将来への抱負と感謝の気持ちを述べました。小林さんは日本から渡米、コミュニティーカレッジからプリンストン大学の東アジア研究所博士課程に進学した努力家です。 最後にジュリー・アズマJAA奨学金制度委員会Co委員長が、来賓、寄付者に謝辞を述べ、閉会となりました。 (3) MUFG Scholarship MUFG賞($5,000) (4) Dr. Soji Tomikawa Scholarship ($5,000) (5) Dr. Soji Tomikawa Scholarship($5,000) (6) Orient Corp. of America Scholarship($3,500) (7) Toyota Scholarship ($3,000) (8) TV Japan Scholarship ($3,000) (9) Ambassador Shinichi Nishimiya Scholarship($3,000) (10) ANA Japan Travel Scholarship Princeton University, doctoral program in East Asian Studies Columbia University Law School Fordham University School of Law Columbia University, Department of East Asian Languages and Cultures, doctoral studies in Japanese Literature Columbia University, Department of East Asian Languages and Cultures, doctoral studies in Japanese Literature
2017 Annual JAA Scholarship Dinner Benefactors 2017 47th JAA General Scholarship Committee 2017 11th JAA Honjo Scholarship Committee |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
JAA東日本大震災救援基金
被災地の中学生野球チームが「ボビー・バレンタイン絆基金夏の野球キャンプ」として、ニューヨークを8月9日から19日まで訪問します。8月12日(土)、セントラルパークでJAAの野球チームと親善試合も行います。詳細は追って、ご案内します。応援してください! |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
熊本・大分地震から一年、復興支援イベント・イン・ニューヨークをニューヨーク日系人会と昨年、九州の各県人会がこの復興支援イベントのために立ち上げた「九州の会」と、ニューヨークばってん会の共催で、5月20日(土)、JAAコミュニティーホールで開催しました。 スキ・寺田・ポーツJAA副会長、近藤三奈九州の会代表の挨拶の後、野田美知代JAA事務局長が「熊本・大分地震あれから一年」と題して、写真を通しての一年とJAA九州地震支援基金の報告、南阿蘇からの元気に復興しているビデオメッセージを紹介しました。大分椎茸を使った椎茸の南蛮煮、西郷どん味噌を使っただんご汁、からしレンコン、焼き鳥、鶏飯、蕨もちなど九州の伝統的な郷土料理や九州の焼酎を味わい、浅沼里香子さんのピアノと多治比純子さんのバイオリンで五木の子守歌、滝廉太郎の花、ふるさとなどをたのしみました。別府椎茸組合からの寄付「やまよしのどんこ椎茸」、別府明礬温泉岡本屋の「湯ノ花」などの即売会もたちまちに売り切れました。約100人が集まり、和気あいあいの中、約2000ドルの募金が集まりました。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
第13回日系人会桜まつり 地域に根付いた祭りを
晴天の4月15日(土)ソメイヨシノの花びらが舞う中、JAAとニューヨーク市共催の、第13回サクラ祭りがフラッシング・メドウ・コロナ・パークで開催されました。勇壮な僧太鼓の演奏で始まり、スーザン・ハマカーさんの司会で、スーザン大沼会長の歓迎の挨拶に続き、支援者の稲垣千枝子夫人、来賓の在NY日本国総領事髙橋礼一郎大使とフラッシング・メドウ・コロナパークの責任者ジェニカ・メルニックさんの挨拶がありました。ニューヨーク市 Comptroller Scott. M. StringerからPROCLAMATIONが届きました。 JAA会員や地域住人が多数参加して、地域に根付いたサクラ桜祭りになっています。毎年楽しみにしています!と地域の方々からの声が聞かれました。今年は、JAAの110周年を記念して、二重サクラのクワンザンサクラの木を植樹しました。高木まりさんと田中智弥さんの指導指揮のJAAコーラスの美しい歌声、ニューヨーク沖縄クラブ/仁風会の三線歌、ジャパニーズ・フォークダンス・インスティテュート(主宰鈴木百)の民舞と花笠音頭パレードが華やかに繰り広げられました。サクラの木の下では裏千家の茶の湯―野点が行なわれました。参加者は、日本文化を楽しみました。 今年もお弁当300個と出演者へのお礼代、5200ドルを稲垣千枝子夫人がご支援くださいました。その他、匿名1000ドルと 伊藤園からお茶の寄付がありました。ありがとうございました。 今年のサクラ祭りは委員長:スーザン・ハマカーさん、アドバイザー:スキ・寺田・ポーツさん、ボランティア:形上将夫さん、青野栄子さん、中西慶子さん、今日子ハンターさん、ジャスミン・ウイルソンさん、ミヤ・ウイルソンさん、金重由紀さん、江田佳生里さん、ライオンズクラブのマイク相田さん三木伸夫さん、阿部ともこさんと野田美知代さんでした。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
第9回サクラ・ヘルス・フェア 50のプログラム、およそ1600人が参加
JAAは邦人医療支援ネットワーク(通称JAMSNET/ジャムズネット)共催、在NY日本国総領事館の後援を得て4月8日から5月1日まで、「さくらと文化と健康:みんなで楽しく学びましょう!」をテーマとして、全ての年齢層を対象にして、JAAホールを中心に開催しました。50のプログラムに1600人が参加しました。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展覧会 新人4人、総勢33人参加
今年22回目となる「ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術展」を、後援:在ニューヨーク日本国総領事館、ニューヨーク日本商工会議所、日本クラブ、週刊NY生活、よみタイムで、5月4日から13日までJAAホールで開催しました。5月4日のオープニング・レセプションは竹田勝男JAA副会長と石塚勇人NY総領事館領事部長の挨拶、ジョージ広瀬さんの作家紹介が行われました。出展作家など約150人でホールはいっぱいとなりました。 ▼出展作家 ▼お買い上げ頂いた方々: ▼ボランティア: |
|||||||||||||||||||
|
最近のコメント