「3.11 ボランティア」
受けた支援への恩返し


東日本大震災から8年、3月11日は被災地を思い、そして、ニューヨーカーから受けた多大な支援への感謝の気持ちを、「3.11ボランティア」として、ニューヨーク日本総領事館が始め、今年もニューヨーク日本総領事館、NY日系人会、三菱UFJ銀行とコミュニティの団体が集まり、市内3ヵ所で行いました。総勢90人のボランティアが、3月10日はジュリー・アズマさんの自宅で、300の鶴の折り紙が作られ、11日の午前中、ミッドタウンの三菱UFJ銀行で、越和夫常務の指揮のもと、Rise Against Hunger 支援として、1万以上の緊急食 meal package を作りました。そして、午後は、ウエストハーレムのFood Bank for New York City, Community Kitchen & Pantry, 252 W. 116th NYCで260人の食事が鶴の折り紙と一緒に提供されました。

ボランティア参加団体は、NY日本総領事館、NY日系人会、三菱UFJ銀行、米国三井物産、ジャパンソサエティー、日本人医師会、 NY日系ライオンズクラブ、ニューヨークでボランティア、Hoshuko Alumni Association, JACL-NY, USJC (US-Japan Council), JETAANY, Origami Therapy Association.


JAA東日本大震災救援基金
被災地高校生、ニューヨーク訪問

JAA東日本大震災救援基金が支援している米国で日本語を教える教師会「北東日本語教師会(NECT)」(会長:津田和男)の招待で、東北などの高校生5名:高橋心(宮城県)、半澤葵(福島)、渡辺祐菜(宮城)、村上友耶(福島)、千洋(横浜)がNYを訪問。3月14日JAAホールにて、竹田勝男副会長の歓迎の挨拶の後、生徒たちは、各自スライドを使い、英語で震災の体験や復興状況、今後の抱負を語りました。


2019年度名誉役員、役員、理事および各委員会委員長

年次総会・新年会が1月24日午後6時から、JAAホールで開催しました。スーザン大沼会長が会長として6期目の所信を述べ、大島襄副会長の2018年度の会計報告と今年度の役員・理事、各委員会の委員長と名誉役員の紹介・承認が行なわれました。

2019年度名誉役員、役員、理事および各委員会委員長
■名誉役員

  • 名誉顧問:山野内勘二大使(在ニューヨーク日本国総領事館総領事)
  • 名誉会員:水原秀元(ニューヨーク日本商工会議所会頭)、吉森桂男(日本クラブ会長)
  • 終身顧問:江見啓司、木曽敏夫、佐藤登
  • 名誉理事:大島聖子
  • 名誉会長:ゲーリー森脇

    ■役員

  • 会長:スーザン大沼
  • 副会長:安西弦、ジュリー東、スーザン・ハマカー、デビッド広村、本間俊一、石田圭子、伊藤リキ、
    岩原誠、金重由紀、満仲恒子、村瀬悟、小野山弘子、大島襄、スキ・寺田・ポーツ、ラマニ・カマール、
    佐藤貢司、竹田勝男
  • 主事:佐藤貢司
  • 副主事:ジュリー東
  • 会計:大島襄
  • 副会計:下村昌樹

    ■理事
    安西弦、ジュリー東、タック古本、スーザン・ハマカー、長谷川久美子、デビット広村、ジョージ広瀬、
    本間俊一、石田圭子、伊藤リキ、岩原誠、金重由紀、レーカラス加納麻紀*、加藤脩治、小玉修子、
    リンゼイ笑子、三上クニ、満仲恒子、ゲーリー森脇、村瀬悟、野田美知代、大石公彦*、岡本徹、
    小野山弘子、スーザン大沼、大島襄、大島聖子、スキ・寺田・ポーツ、ラマニ・カマール、佐々木洋子、
    佐藤貢司、渋谷まつ子、下村昌樹、田原ミチ、ウエンディー・タカヒサ*、竹田勝男、寺尾のぞみ、
    八木秀峰、柳澤貴裕ロバート
    以上39名(* 印は新理事)

    新理事紹介

    レーカラス加納麻紀
    内科・小児科専門医、米国日本人医師会副会長、育児支援サポートグループ「すくすく会」創設主宰

    大石公彦
    マウントサイナイメディカルセンター小児科専門医・遺伝子治療専門医、米国日本医師会理事

    ウエンディー・タカヒサ

    モーガン・スタンレイ コミュニティーデベロップメント・ファイナンスデパートメント事務局長。Asian American for Equality の理事であり会長を歴任。

    ■各委員会委員長

  • 企画・財務:デビッド広村、竹田勝男
  • メンバーシップ: 村瀬悟(法人会員)、ジュリー東、満仲恒子(個人会員)
  • コミュニケーション(JAA News, Website, Brochure and Face Book):
  • スーザン・ハマカー、金重由紀、野田美知代
  • アーカイブス:ジュリー東、野田美知代
  • ソーシャルサービス:伊藤リキ、スキ・寺田・ポーツ、佐々木洋子
  • JAA奨学金:ジュリー・東、佐藤貢司
  • 会館管理:ゲーリー森脇
  • 法務:村瀬悟
  • External Affairs:ジュリー東、スキ・寺田・ポーツ、竹田勝男
  • 会計監査:長谷川久美子
  • 美術展:JAA事務局
  • 本庄奨学金:ゲーリー森脇
  • スポーツ&軟式野球大会:加藤脩治、カマール・ラマニ
  • メモリアルデー墓参会:竹田勝男
  • 日本語教育:小玉修子
  • チャリティーゴルフ大会:デビット広村、田原ミチ
  • バザー&フリーマケット:JAA事務局
  • 桜祭り:スーザン・ハマカー
  • 邦人・日系人高齢者問題協議会:スーザン大沼、野田美知代
  • JAAビジネスウーメンの会:石田圭子、満仲恒子、長谷川久美子
  • JAAアップルキッズ:三上クニ
  • ヤング・プロフェッショナルの会:金重由紀
  • 音楽会:大島襄、渋谷まつこ、三上クニ

    ■特別企画

  • 112th JAA GALA Dinner: ジュリー東、スーザン・大沼
  • ジャパニーズ・ヘリテージ・ナイト:ジョージ広瀬、スーザン・ハマカ
  • ホリデーパーティー/ボランティア感謝パーティー:満仲恒子

  • JAA邦人・日系人高齢者問題協議会

    3月13日発足(2005年)から71回目の定例会を行い、昨年の9月に実施した「在ニューヨークの日本人・日系人の高齢化に関する意識調査~訪問介護の在り方を探る~」の調査結果を責任者である桃山学院大学大学院遠山伊津子教授が、報告書を説明しました。40歳以上を対象にして、郵送、手渡し、Eメールなどで配布して、回収率30%、(郵送と手渡しでは41%の回収率でした)611人から回答を得ました。
    報告書は今後、春のヘルスフェア、高齢者問題協議会のサイトwww.agingjaa.orgなどに掲載します。ご希望の方はJAA事務局にお問い合わせください。4月13日正午から報告会を行います。今後の活動方針の指針になるでしょう。


    (左から)大沼JAA会長、山野内大使、水原JCCI会頭、
    吉森日本クラブ会長

    2019年賀詞名刺交換会
    新年祝い約250人が参加

    1月9日正午から、新年恒例の賀詞名刺交換会(在ニューヨーク日本国総領事館主催、日系三団体:ニューヨーク日本商工会議所、日本クラブ、日系人会)後援で、日本クラブで開催され、約250人が参加。
    山野内勘二大使、水原秀元ニューヨーク日本商工会議所会頭、吉森桂男日本クラブ会長、スーザン大沼JAA会長が挨拶、乾杯の音頭で、お節で賑やかに年賀名刺交換会が行われました。


    日本クラブ新年シニア会
    シニア80人を招待

    今回で28回となる新年恒例の「新年シニア会」が1月24日、日本クラブで開催されました。日本クラブ主催、NY日本商工会議所後援で、ニューヨーク地区に在住のシニアの皆様を日本クラブにご招待して、お節料理と余興でお楽しみ頂けるように企画されました。JAAのスーザン大沼会長、JASSI望月良子会長、80歳以上中心のシニア80人が参加しました。
    佐藤元弘日本クラブ事務局長の温かい歓迎の挨拶のあと、日本クラブ心尽くしのお節料理に舌鼓を打ち、沖縄の三線と歌、日本クラブ・婦人コーラス(尾島陽子指揮監督)の美しいコーラスを楽しみました。最後に、スーザン大沼JAA会長から佐藤事務局長に、お礼のランの植木鉢を贈りました。
    そして、外出できない30人の方にJAAとJASSIのボランティアがランチ・デリバリーを行ないました。


    ダニエル・イノウエ
    出版記念講演会とサイン会

    コロンビア大学准教授・歴史学者ダニエル・イノウエ博士の新著「Distant Islands: the Japanese American Community 1876-1930s」の講演会をJAA、JAJA 、JACL共催で開催。100人以上の方が参加し、初期の日本人コミュニティーの成り立ちを興味深く聞いていました。
    日本が江戸時代から明治となり、海外に移民をするようになり、ニューヨークにも移住してきました1876年からの日本人コミュニティーについて、JAA保存の紐育日本発展史や仏教会、日米合同教会の資料や50人以上の子孫へのインタビューから、様々な日系人の姿が描かれています。
    JAAの創設者高見豊彦先生は1891年、日本クラブ創設者・科学者高峰譲吉博士は1897年にニューヨークへ渡り、日系社会をリードしてきました。著書も40冊が即売り切れました。
    好評につき4月12日午後6時から、もう一度講演会を行います。


    恒例の春のフリマ

    4月6日(土)、好天に恵まれ、客足が途絶えることなく、恒例の春のフリーマーケットを行い、約9000ドルのファンドレイジングが出来ました。ご寄付をくださいました皆様ありがとうございました。セットアップから片付けまでお手伝いくださいましたボランティアの皆様、お疲れ様でした。


    春のJAA日本語教育研修会

    3月31日(日)に春の日本語研修会が行われ、33名が参加した。テーマは「文化教育の取り組み:日本と日本語への理解と関心を高めるために」で、午前中はハンター大学の武田秀一郎先生による発表「多角的考察力を養うための文化教育~アニメ・マンガから日本事情を考えさせる授業の試み~」があり、アニメ・マンガを切り口にしていかに「今の日本」を学生に考えさせるかという内容であった。
    午後には落語家立川こしら師匠が「落語を通して見せたい日本、日本語、日本人の姿」という内容で、自身の落語に対する思いや落語家としての体験を元に話をし、落語を理解するのにいい機会だった。参加者の笑いと質問が絶えない講演となった。落語「風呂敷」が一席あり、大盛況のうちに終了した。
    JAA日本語教育委員会委員長 小玉修子記


    JAA書道教室のボランティア
    @生け花インターナショナルの定例会で書道体験会を開く

    2月6日、 JAAホールで開催のIkebana International NY支部定例会で、参加者30人に「An Exercise in Japanese Calligraphy」と銘打ってワークショップを持ちました。
    書道教室からは石塚由里、上原理恵子、石塚綾子、鈴木奈美恵、麻田美恵子、真田真知子、ジボ正子、長沢千秋がインストラクターとして参加しました。生け花を通して日本文化を学んでいる人たちですが、初めて筆を持つ方もいて、「花」「華道」「生花」「平和」などのお手本を見ながら和やかな雰囲気でたのしいワークショップができました。
    たくさんの参加者から「楽しかった!」「初めての書の経験は貴重でした。」「パワーポイントで、日本の書道の歴史、初心者への筆の持ち方などの紹介があってよかった。」「5~6人のグループに分かれてインストラクターがいるのがよかった」などの感想が聞かれました。
    石塚由里記


    JAAビジネス・ウーマンの会
    ハラスメントの実態と解決への道

    3月11日、3月講演会と交流会は「NYで働く女性たち」シリーズ企画第3弾「日本を騒がせる人権問題総ざらいーここがおかしい! ハラスメントの実態と解決への道」と題して、国際人権NGO「ヒューマンライツナウ」事務局長の伊藤和子弁護士がお話ししました。モデレーターの津山恵子さんが最近の日本のニュースから聞き出していきました。


    第11回サクラ・ヘルス・フェア

    今年で11回目となる「サクラ・ヘルス・フェア」を、邦人医療支援ネットワーク(JAMSNET)と共催、ニューヨーク総領事館後援で2019年4月11日から28日まで開催しています。09年から行われてきた同イベントは、毎年1500人以上が参加するイベントに成長しました。
    「サクラと文化と健康!」をテーマに、ヨガやエクササイズ、医師による講演、心のケア、ニューヨークの安全対策懇談会、ビザの問題など、アメリカ生活における身近なことから、生け花やお茶、折り紙などの日本文化紹介、子どものメンタルケアなど、充実した企画を用意しました。
    詳細は次号で報告します!


    第34回JAA外務大臣杯軟式野球大会
    4月28日、プレイボール!

    4月28日(日曜日の朝)から、セントラルパークとランドルフで16チームが参加して、熱戦が繰り広げられます。www.jaabaseball.blogspot.com をご覧ください。


    石塚勇人領事部長 送別会

    2月25日、JAAホールにて、3月に帰国されるニューヨーク総領事館石塚勇人領事部長の送別会を行いました。3年3ヵ月、JAAと日本人コミュニティーの為にありがとうございました!


    第49回JAA奨学金について

    今年も総額7万2500ドルの奨学金を15人の学生に授与します。今年も「ジョン・美代子デイビー奨学基金」から5人の学生に各$5,000の奨学金が授与されます。

    ★現在奨学生を募集中
    今年で49回目となるJAA奨学金の奨学生を募集中です。NY、NJ、CTに在住の高校3年生でこの秋米国内の大学に進学する日本人、日系人の学生を対象としています。奨学金の詳細は
    www.jaany.org/general_scholarship.html
    締切は5月6日正午までに必着の事。
    1971年に始まり、450人以上の学生が受賞して、NYのコミュニティーや世界で活躍しています。

    ★SAVE THE DATE
    第49回JAA奨学金授与晩餐会は、5月30日午後6時・市内ハーバードクラブで、キーノートスピーカーにアメリカ合衆国控訴裁判所二審控訴判事デニー・チェン判事を迎えて開催します。送付される招待状をご覧ください。


    会費更新と緊急連絡先登録のお願い

    昨年の12月中旬に、2019年度のJAA会員更新申込書を発送し、多くの会員の方が更新されています。ありがとうございます。未だの方は、5月末までにお願いいたします。会員の高齢化に伴い、米国内と日本の緊急連絡先は重要になっていますので、最新の情報をお寄せください。


    祝!おめでとうございます!

    会員の藤田芳江さんが2月2日で99歳になりました。白寿のお祝いが、入居中のイザベラハウスで行われました。おめでとうございます! フリーマーケットに手作りの、かわいらしいお手玉の寄付がありました。ありがとうございました。


    ■2月の敬老会
    2月14日と28日に開催。2月28日は「ひなまつり敬老会」として、加藤静子さんがお花とお雛様の飾りつけをし、Iwaki Bandの演奏でうれしい雛祭りをみんなで合唱、AMATERASUZA(AKO主宰)の朗読、美味しい鰻チラシを楽しみました。


    1月と2月のお誕生日の皆さん

    ■3月の敬老会
    3月14日と28日に開催。3月14日、食後は、大西鏡子さんの指導で、舞踊で軽いエクササイズを楽しみました。30人の方にランチデリバリーを行いました。毎回約90人が集まり、IWAKI BAND と懐かしい歌を楽しんでいます。敬老会ボランティアとIWAKI BANDの皆さん、ありがとうございます!


    3月のお誕生日の皆さん

    ●JAA理事を務めた山本千恵子さんが病気療養先の病院で1月19日、亡くなりました。享年88歳。会計事務所K & N CPAのマネージャーとして勤務、JAAの理事として、元JAA婦人部の役員を務め、フリーマーケットの高級雑貨コーナーを担当していました。1月25日、Krtil Funeral Home で近親者のみでの最後のお別れが行われました。

    ●会員のヤンポールスキ武田惟子さんが1月26日、ご自宅で亡くなりました。享年84歳。太極拳クラスに参加していました。

    ●会員の佐藤民子先生が2月22日、ホワイトプレーンズのケンジントン高齢者施設で、がん性胸水症で亡くなりました。享年91歳。佐藤さんは、岐阜県出身、名古屋女子医科大学を卒業、医学士となり、渡米、長年ニューヨーク医科大学の細胞生物学と解剖学の準教授として、米国医療分野で活躍しました。4月3日、クイーンズの竹寿司で、故人を偲ぶ会が開かれました。

    ●会員のタミエ・リールさんが3月27日、自宅のStaten Island の自宅で亡くなりました。享年87歳。ご主人を6ヵ月前に亡くしていたそうです。

    ●会員のシング春子さんが、2018年7月11日、療養中の病院で亡くなりました。享年88歳。夫Mr. Tareshwar Singh から連絡がありました。

    ●会員のエドナ・スズキさんが2018年11月2日死去、享年98歳。ご冥福をお祈り致します。


    2019年 JAA活動予定

    毎月の行事
    ○敬老会:毎月第2、4木曜日を予定
    ○JAAビジネスウーマンの会 www.jwb-ny.org
    ○アップルキッズグループ は毎月第3金曜日親と子のリトミックと不定期での子育て支援企画を開催

    無料相談室 & サービス
    どなたでもご相談できます!
    ○遺言についての法律相談室:ヘレン・イリエ弁護士&滝川玲子弁護士
     奇数月の第4木曜日
    ○一般の法律相談室(遺言、移民以外):笠野玲子弁護士
     偶数月の第2木曜日
    ○移民法の法律相談室:加藤恵子、三木克己、寺井真美各弁護士 毎月第3木曜日
    ○NY州医療保険相談室:日本人ナビゲーター原貴子 毎週火曜日、水曜日
    ○税金相談室:大島襄会計士(毎年2月)

    シニアへのヘアーカット
    ○田原ミチ、シゲ小須田、佐々木ノリ、窪田敏次、津田やすこ
     毎月第2月曜日

    JAA行事 & JAA 参加予定の行事
    ■3月31日(土):春季日本語教育研修会
    ■4月6日(土):春のフリーマーケット
    ■4月8日(木)-4月29日(日):第11回サクラ・ヘルス・フェア
    ■4月20日(土):第15回桜祭りat Flushing Meadow Corona Park
    ■4月~8月(毎日曜日朝): 第34回JAA外務大臣杯軟式野球大会
    ■5月2日(木)~18日(土):第24回ニューヨークで活躍する日本人・日系人美術家展
    ■5月12日(日):Japan Day@ Central Park JAA書道クラス参加
    ■5月27日(月):日本人墓地での墓参会
    ■5月30日(木):第49回JAA奨学金授与晩餐会@Harvard Club
    ■8月3日(土):夏のフリーマーケット
    ■9月7日(土)-29日(日)第13回秋のヘルス・フェア
    ■9月30日(月):第26回JAAチャリティーゴルフ大会@ Harbor Links CC
    ■10月19日(土):秋季日本語教育研修会
    ■11月2日(土):JAA恒例バザー
    ■12月6日: JAA112周年記念晩餐会@Harvard Club
    ■12月12日(木):年末敬老会
    ■12月19日(木):ホリデーパーティー/ボランティア慰労会
    ※日程は変更される場合もございます。


    音楽を通して日米交流
    三浦尚之氏(72歳)

    福島県福島市生まれの、三浦尚之さんは、東京芸術大学音楽部器楽科コントラバス専攻を1964年卒業、卒業の翌年の1965年、日本フィルハーモニー交響楽団のコントラバス奏者として、ドラゴネッティのコントラバス協奏曲を日本人として初めてソロでオーケストラと共演しました。

    そのキャリアを捨て、1966年、フルブライト奨学生として単身でニューヨークへ渡りました。渡った当時の想いを、三浦さんは「それはロマンだ」と振り返ります。

    マンハッタン音楽大学の或る先生に是非とも習いたい想いでニューヨークへ行き、そこで修士を取り、ジュリアード音楽院でも博士課程に身を置きました。フルブライト奨学金で一年間を過ごし、1967年アメリカン交響楽団の正団員として、ストコフスキーという著名な指揮者の下で演奏活動ができ、その後、リンカーン・センターにあるニューヨーク・シティ・オペラ・オーケストラで正団員となり、17年間演奏活動をしました。三浦さんは、オペラに関しては知らないものはないという自負があり、楽しい時代だったと話します。

    ニューヨーク・シティ・オペラ・オーケストラ在団中の1975年(昭和50年)、三浦さんは日本の古典や現代音楽をアメリカへ紹介する目的でMusic From Japan (MFJ)を創設し、以来40年以上に渡りニューヨークのジャパン・ソサエティー、カーネギー・ホール、リンカーン・センターなど各地でコンサートやシンポジウムを開催し、日米両国の優れた作曲家の作品や演奏家を起用したユニークな身近な文化交流を続けてきました。日本人の作曲家や演奏家がニューヨークで成功することで自らが刺激を受け、日本の音楽界の発展に繋がる思いがあり、続けてきましたと話しています。

    三浦さんはMFJの活動を続けながら、1986(昭和61年)、単身ニューヨークから日本へ戻り、親族が経営している福島学院大学の教授に就任、その後も、学長等の重責を務めながら、日本とニューヨークを行き来しています。このような功績に対して、「外務大臣表彰」、「国際交流奨励賞」、「文化庁長官表彰」を授与されました。福島で生まれ育ったものが、震災と原発事故を経た福島から発信する音楽祭へと思いを寄せています。この夏には福島県出身で、日本人初のイエール大学教授朝河貫一記念事業で、福島の高校生の米国訪問に尽力しました。