![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
東日本大震災救援基金
ゲーリー森脇会長からの報告 ピースボート災害ボランティアセンター代表理事の山本隆氏が10月2日のJAA理事会に出席、石巻でのピースボートの活動をDVDで説明しました。 ピースボートは東北復興に向けて当会が支援している非営利団体の一つです。同団体で働く彼のお父さんと区別するために「ジュニア」というニックネームでよばれている山本氏とは、2011年5月に石巻市で初めて会いました。その際には日系人会理事伊藤リキさんと牧野容子さんも一緒でした。地震・津波に襲われた二ヶ月後だったのでその被害の大きさには驚きを禁じ得ませんでした。ジュニアと仲間達は、被災者に温かい食事を配り、精神面でのサポートや瓦礫の撤去などのボランティア活動を行っていました。多忙の中、私達の為に、その活動の視察の時間を設けてくれました。これが今日まで続く当会との支援協力関係の始まりでした。 JAA理事会で山本氏は「いま ここ プロジェクト」についての説明をしました。青年層のボランティアが地域の水産加工の仕事を助け、自立的な経済復興を促すというこの計画には、桑名栄一郎氏のご子息桑名清正君と浩行君兄弟が今年の7月参加しました。www.jaany.org に彼らのレポートを記載しています。ご参照ください) この計画の進行具合は逐次、ここで報告していきたく思います。 |
|||||||||||||||||
震災支援に5万ドル JAAは、福島県で子供の放射線の影響を軽くするための放射線汚染地域外で学習と遊びを提供する特定非営利団体「シャローム」に5万ドルを寄付。 デルタ航空から1万5千ドル寄付 11月11日、米国航空会社大手のデルタ航空シニア・バイス・プレジデント・NYのゲイル・グリメット氏から15000ドルの寄付が、ゲーリー森脇会長に手渡されました。東北の震災を忘れず、まだまだ被災地で必要な復興、被災者へのメンタルヘルスや、福島の原発被災地の子供たちが安心して遊べる環境を支援するために使ってほしいと、デルタ航空は話しています。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
JAA106周年記念晩餐会 初秋の9月27日金曜日の夜、JAA106周年記念晩餐会をミッドタウンの夜景が美しいソニークラブ で開催しました。NY総領事草賀純男大使夫妻、北米三菱商事会社杉浦康之取締役社長夫妻、三菱東京UFJ銀行畑尾勝己米州本部長夫妻、伊藤園ノースアメリカ本庄洋介社長、元JAA会長江見啓司バート先生夫妻、日本人医師会とJAA会員等110人で会場は満員でした。 ゲーリー森脇会長、草賀大使の挨拶に続き、主賓の106代ニューヨーク市長のデヴィット・ディンキン氏が、JAAの106周年記念晩餐会に参加できたことは光栄であると述べ、最近出版の「a Mayor’s life」について話されました。そして、新進ヴァイオリニスト五嶋龍氏が、森脇会長の誕生日を祝してウィ二アウスキー作曲「主題とバリエーション」と、ハッピーバースデーを演奏し、会場は盛り上がりました。 食後はUS-Japan Council のイレーン・ヒラノ・イノウエ会長(故ダニエル・イノウエ上院議員夫人)が故イノウエ上院議員が創設した「US-Japan Council」の大切さと、森脇会長やスーザン大沼名誉会長のメンバーとしての支援に感謝を述べました。森脇会長の65歳の誕生日を祝してシャンペンで乾杯、森脇会長の大好物のチョコレートのバースデーケーキを楽しみました。 デルタ航空のビジネスクラス2枚、絵画、ディナー券など35点のサイレントオークションは完売しました。お土産は伊藤園の新製品「マッチャ・ラブ」とタカハチ・ベカーリーの抹茶クッキーでした。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
年末恒例 ディナーダンスパーティー 12月6日(金)@Harvard Club 12月6日(金)「JAA恒例年末ディナー」をハーバーバード・クラブで開催いたします。今年で56回目となる年末ディナーパーティーです。JAA功労賞を、毎年のフラッシング・メドー・コロナパークの桜まつりを故稲垣茂元会長の意思を継ぎ支援しています稲垣千枝子夫人と、桜まつりの実行委員長として、また、アジア人コミュニティーのリーダーとして活躍のスキ寺田ポーツJAA副会長に授与します。JAAコーラスの歌声で始まり、ニューヨークで活躍の海・リベラのダンスパーフォーマンス、深尾多恵子のジャズ、黒澤有美の琴、木川貴幸のピアノ、大西宇宙のオペラをお楽しみ頂きます。お一人会費は200ドル(内ドル50税金控除)。今回はJAA女性実業家の会が企画しています。 ◆日時:12月6日(金) |
|||||||||||||||||
高齢者問題協議会 第7回シニア・ウイーク@日系人会 充実企画に2000人参加!定員オーバーの人気セミナーも 第7回シニア・ウイークを9月13日から29日まで、JAA高齢者問題協議会と邦人医療支援ネットワーク(JAMSNET)共催、在ニューヨーク総領事館後援で開催しました。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
大敬老会、盛大に 心こもった料理に舌鼓 |
|||||||||||||||||
![]() (後列左から)大島聖子JAA社会福祉部長、草加純男大使ご夫妻、森脇会長、原野純子、ロバート岡島、ラブ井上幸子 (前列左から)藤田芳江、伊藤春男、内山綾子、ヴァルブエナ喜久江、岡島清子 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
20周年記念JAAチャリティーゴルフトーナメント 快晴微風、80人が参加 優勝は小久保一雄さん |
|||||||||||||||||
![]() (左から)廣村大会委員長、優勝した小久保さん、平子ANA米州総支配人 |
|||||||||||||||||
ニューヨーク日系社会の恒例行事として定着したアマチュア・ゴルフ・イベント「JAAチャリティー・ゴルフ・トーナメント」(主催:ニューヨーク日系人会、協賛:ANA全日本空輸株式会社、後援:週刊NY生活、よみタイム)が、9月30日(月)にニュージャージー州ブーントンにあるノール・カントリー・クラブのウエストコースで、80人が参加して開催されました。 ■今年の委員 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() 秋期研修会 JAA日本語教育委員会は2013年秋の研修会を10月19日と20日、東京の国際日本語普及協会アジャルトから三人の講師を迎えて、テーマは 「初級、中級への橋渡しはどうあるべきか」で、開催しました。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
JAA女性実業家の会 佐々木監督迎え 10月16日の定例会は映画「ハーブ&ドロシー」を製作した佐々木芽生監督をゲストにお迎えしました。同映画は郵便局員と図書館勤務の夫婦が半世紀にわたって収集した現代アートのコレクションを全てアメリカ国立美術館に寄贈する姿を描いたものです。作品を完成するまでの苦労、自主配給の実現への努力などを監督御自身が語りました。。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
秋のグランドバサー ギフト多数 11月2日(土)午前10時から秋のグランドバザーを開催しました。ホリデー・シーズンのギフトへ最適な商品などが多数ありました。豪華賞品、DVDプレーヤー、ティファニー製品、対馬、初花お食事券など豪華賞品が当たるラッフルを行いました。次号で詳細をお伝えします。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
おしらせ
●過去20年以上、JAAで移民法の法律相談室を担当されたジェームス・ノーラン弁護士の死去に伴い、この毎月の相談室は、コミュニティーの弁護士が遺志を継ぎ、毎月第3木曜日に行っています。9月:宮本憲明弁護士、10月:加藤恵子弁護士、11月:ボアズ麗奈弁護士、12月:寺井眞美弁護士、1月:三木克己弁護士が行います。 ●オバマケアと新しい医療保険加入制度「Affordable Care Act & Health Insurance Marketplace」についての無料セミナーを11月に開催します。スキ寺田ポートJAA副会長がコミュニティーコーディネーターとなり、the Korean Community Services of Metropolitan New York, Inc. (KCS), JASSI と協力して行います。日本人のNY州公認のナビゲーターがいませんので、KCS ナビゲーターの Ms. Minja Hong を講師に迎え11月9日(土)、13日(水)、14日(木)に開催します。ご相談したい方は下記までご連絡ください。 KCS Public Health and Research Center 医療保険マーケットプレースについて 10月1日から2014年3月31日までに加入。医療保険は2014年1月1日から開始。 メディケア受給者は特になにもする必要はありません! |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() ■11月14日(木)落語と感謝祭ディナーの敬老会
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]()
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
Motoko Ikeda Spiegel was the loving wife of Si Spiegel and devoted mother of Kazuko Ono, Ray Spiegel, and Tamio Spiegel, and was grandmother to five granddaughters. Motoko was an artist in oils, woodblock prints, and photography. A 1978 graduate of SUNY Purchase, she was a tireless advocate of the rights of mistreated peoples, particularly Japanese Americans who suffered internment during WWII and the Ainu people of Northern Japan. JAA will show her art works at JAA Annual Exhibition in May, 2014. |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
We wish to thank the following companies, organizations and individuals for their generous support of the JAA.
106th Anniversary Gala Support $5,000 and above $2,000 and above Cook Pine Capital LLC to $1,300 Silent Auction 20th Anniversary JAA Charity Golf Tournament $1.527.00 from the 4th Annual Japanese Heritage Night which was held on August 28, 2013 at Citifield with New York Mets to JAA Committee |
|||||||||||||||||
|
最近のコメント